エアコン(エバポレーター)消臭洗浄
カーエアコン(エバポレーター)消臭クリーニング・エアコンフィルター交換
愛車のエアコンの臭いは大丈夫ですか?
エアコンは快適なドライブには欠かせないものとなっています。
そこから、嫌な臭いがしては、気分の良いドライブも台無しになってしまいます。
どうしてエアコンが臭くなるのでしょうか?
エアコンの消臭クリーニングについてご案内していきます。
こんなことで悩んでませんか?
- 中古車を購入したら、エアコンがタバコ臭くて困っている
- 新車から3年以上経過してエアコンの臭いが気になるようになった
- エアコンをつけた時だけ不快な臭いがする
- エアコンを始動した時にカビの臭いがする
そしてそれを解決するために、、、
こんなことをしていませんか?
- 市販のエアコンクリーナーを使って自分で洗浄してみる
- 自動車販売店などに依頼して洗浄してもらう
- 量販店などに依頼して洗浄してもらう
車のエアコンクリーニングの現状
インターネットで「車 エアコン 消臭」などと検索してみると、、、
「家庭用のエアコンクリーナー」や「カーエアコン用のスプレー式のクリーナー」の販売サイトが出てきたり、そういった市販のものを利用して「DIYする方法」などが出てきます。
ご自宅にある家庭用のエアコンをイメージしてみてください。
大きさは小さいまでも車の中にも、あの家庭用のエアコンのようなものが入っているのです。
それをDIYでエアコンクリーナーを使用して洗浄したところで効果は限定的です。
実際に経験のある方も多いのではないでしょうか。
その場は爽やかな風になっても、すぐに元に戻ってしまう状態です。
車のエアコンでも同様です。
市販のスプレー式のエアコンクリーナーを噴霧したところで、根本の解決には至っていないことがほとんどなのです。。。
また、「自動車販売店」や、「量販店」などでもカーエアコンのクリーニングを行っている店舗がありますが、これも、市販のエアコンクリーナーをそのまま使用しているだけだったり、もしくは、車をリフトアップして、エアコンの排水ドレンから発砲タイプの洗浄剤を入れ込んだり、といずれも簡易的な内容のものがほとんどです。
これも同様に、残念ながら根本の解決には至っていないことがほとんどです。。。
そして、根本から解決できる方法として、車のダッシュボードをバラして、エアコンのコアである「エバポレーター」を外して洗浄するサービスを提供している会社もあります。
これは根本から解決できるのですが、なにしろ高価で、日数も要してしまいます。
表にまとめてみるとこんなイメージです。
市販スプレー洗浄 | 自動車販売店など のクリーニング |
取り外し洗浄 | |
---|---|---|---|
価格帯 | 1,000円~ | 3,000~ 10,000円 |
100,000円以上 |
作業時間 | 30分程度 | 1~2時間 | 数日 |
洗浄効果 | × | △ | ◎ |
究極の選択といったイメージでしょうか。。。
「効果は少なくても安く済ませる」か、「大金を払ってでもしっかりやってもらう」か。
得洗隊のエアコン(エバポレーター)クリーニング
こんな究極の選択ではなく、当社では、お手頃価格でしかもしっかり効果を実感できる方法を取っています!
詳しい手順は後ほど説明しますが、簡単にご説明すると、
エバポレーターを外すことなく
モニターで確認しながら
確実にエバポレーターを直接洗浄
します。
先述の表に当社のサービスを加えるとこんなイメージになります。
市販スプレー洗浄 | 自動車販売店など のクリーニング |
当社 クリーニング |
取り外し洗浄 | |
---|---|---|---|---|
価格帯 | 1,000円~ | 3,000~ 10,000円 |
25,000~ 35,000円 |
100,000円以上 |
作業時間 | 30分程度 | 1~2時間 | 2~4時間 | 数日 |
洗浄効果 | × | △ | ◎ | ◎ |
得洗隊では、モニターを確認しながらエバポレーターを直接洗浄します。
市販のスプレーでは届かない場所でも、専用のスプレーヤーでクリーナーをしっかりと送り込みます。
さらに、エバポレーターだけでなく、ブロワモーターの清掃や吹き出し口の清掃も行います。
だから、エアコンからの臭いにも効果が高いのです。
得洗隊のエアコン(エバポレーター)クリーニングでは通常エアコンフィルターを外して作業を行います。
そのため、一緒にご利用いただければ、「エアコンフィルターの交換もフィルター代のみ」で工賃が必要ありません。
定期的なエアコン(エバポレーター)クリーニングのご利用と一緒に「エアコンフィルターの交換」もご利用ください。
エアコンクリーニング(エバポレータークリーニング)の流れ
1 ブロワモーターを取り外して清掃
2 モニターで確認しながらエバポレーターを直接洗浄
3 エアコン吹き出し口の清掃
エアコン(エバポレーター)クリーニング 料金表
安心の税込み価格
国産車 | 輸入車 | |
---|---|---|
エアコンクリーニング 前(フロント) |
27,500 | 33,000 |
エアコンクリーニング 後(リア) |
33,000 | 38,500 |
エアコンフィルター | 2,000~ | 4,000~ |
※エアコンフィルター交換のみご利用の場合、別途工賃が必要になる車種もございます。
作業時間の目安は、、、
フロントのみ 1~2時間
リアのみ 1~4時間
フロント・リア両方 1.5~5時間
作業の間、代車を無料でご利用いただけます。
得洗隊と他社のエアコンクリーニングの違い
他社でもカーエアコンのクリーニングを行っている会社は多くあります。
ただ、リア(後部)のエバポレーターまでのクリーニングを行っている会社はなかなかありません。
得洗隊では、この「リア(後部)のエアコン(エバポレーター)クリーニング」まで承っています。
知らない方も多いかと思いますが、前だけでなく、後ろにもエバポレーターがあります。
主にミニバンやワンボックスカーに装備されています。
代表車種としては、ヴォクシー、セレナ、アルファード、エルグランドなどのミニバンや、ハイエースやキャラバンなどのワンボックスカーなどです。
確認方法としては、前席とは別に後部座席にもエアコンのパネルがある場合、ほとんど、リアにもエバポレーターが存在しています。
さらに、通常のフロントのエアコンはエアコンフィルター装備されていますが、ほとんどの車で「リアのエアコンにはフィルターがありません」
リアのエアコンを使わない方は問題ありませんが、普段使用しているのに、フィルターが無い上、クリーニングもしていない、となったらどうでしょう。。。
ミニバンやワンボックスカーに乗られていて、リアのエアコンも使用されている場合には、
リアのエアコン(エバポレーター)クリーニングも利用してみましょう!
よくいただくご質問
Q 外車(輸入車)も対応してますか?
A はい。問題ございません。
料金や作業時間は車種により異なりますので、お気軽にお問合せください。
Q エアコン(エバポレーター)クリーニングの作業時間はどれくらいになりますか?
A 作業時間の目安は、、、
フロントのみ 1~3時間
リアのみ 1~4時間
フロント・リア両方 2~6時間
車種により大幅に作業時間も異なります。
事前にお問合せいただければ、具体的な作業時間の目安をご案内いたします。
>>お問合せはこちら
Q 作業の間、代車を利用できますか?
A 無料でご利用いただけます。
代車は限りがありますので、ご利用の場合、ご予約時にお伝えください。
また、ご利用の際は燃料満タンでご用意いたしておりますので、満タンでのご返却にご協力いただいております。
Q エアコン(エバポレーター)クリーニングはどの程度の頻度で行えばいいですか?
A 得洗隊では、原則として2年、もしくは2万キロに一度のご利用をおススメしております。
ただ、フィルターがないお車や臭いが気になる場合は、頻度を増やしてのご利用をおススメいたします。
Q エアコンフィルターも一緒に交換してもらえますか?
A エアコンフィルターも在庫しておりますので、交換可能です。
ただ、全車種の在庫があるわけではございません。エアコンフィルターの交換もご希望の場合、ご予約の際にお伝えください。その際、「車名」「型式」「初年度登録」などをご確認いたします。
エアコンクリーニングの実例紹介
実際にこれまでご利用いただいたお客様の実例の一部をご紹介いたします。
ホンダCR-Vのエアコン(エバポレーター)消臭クリーニング
スバルR2のエアコン(エバポレーター)消臭クリーニング
フィアット500のエアコン(エバポレーター)消臭クリーニング
シビック・タイプRのエアコン(エバポレーター)消臭クリーニング
アルファードのエアコン(エバポレーター)消臭クリーニング
デリカD5のエアコン(エバポレーター)消臭クリーニング