カーフィルム施工はプロショップで!
こんな方にご利用いただいてます
- 子供が生まれて、後部座席の紫外線を防いで断熱したい
- サイドガラスからの日焼けが気になるからUVカットにしたい
- 車内の荷物を見えないようにしておきたい
- 車内の色あせを防ぎたい
目次
取扱フィルム
ルミクールSD ロングセラーカーフィルム
シルフィード 高機能断熱カーフィルム
標準料金表
S |
M |
L |
LL |
|
シルフィード |
37,620 | 41,800 | 50,160 | 58,520 |
---|---|---|---|---|
ルミクール | 27,720 | 30,800 | 36,960 | 43,120 |
※上記料金表は運転席・助手席より後ろガラス面を全て施工した場合の標準料金となります。
見本写真
※画面によって、実際の色見と異なることがございます。
カーフィルムを施工するメリット
カーフィルム(スモークフィルム)はドレスアップのためだけではありません!
プロが使うカーフィルムだからこそ色あせにくい
IKCのフィルムは、その用途や使用環境によって製造方法によって製造方法が異なります。 カーフィルムにおいては、常にクリアな 視界を確保しながら経年変化による退色(色あせ)や変色を防ぎ、機能を保つために、 ほとんどの製品にあえてコストのかかる原着 タイプを採用しています。原着タイプとは、原料となるPET樹脂にあらかじめ着色を してからフィルム状に成膜する高度な製法です。
IKCが採用する原着タイプカーフィルム
染料によって均一に着色されたPET樹脂を使用し、高い透明度と耐久性を両立しています。
経年変化による変色が極めて少なく、施工時の濃度を長期間維持することが可能な高品質 カーフィルムです。染色タイプカーフィルム
透明PETフィルムを染料によって着色する製造方法です。 色剤はPETフィルム表面から内部に拡散して存在し、PETフィルムの表層部から中心部に かけて色の差が生じます。顔料タイプカーフィルム
透明PETフィルムに顔料(インク等)をコーティングする製造方法です。 透明感は原着タイプより劣ります。
引用 – IKC株式会社
施工ギャラリー