ソフトトップのオープンカーの幌。正しく洗ってますか? ソフトトップのオープンカーの幌って洗ってもホコリが詰まって茶色っぽくなってしまいますよね。。。 オープンカーオーナーの方ならお分かりいただけると思います。 これは正しく洗うことで随分きれいにな…続きを読む
車内のカビ対策、大丈夫ですか? ※2015年8月2日の記事を更新しています 車内のカビは大きく分けて2種類あります。 エンジンをかけてエアコンをかけるとカビの臭いがする 車の中に入るだけでカビの臭いがする それぞれの原因の説…続きを読む
今さら聞けない・窓ガラスの「油膜」とか「ウロコ」ってどういうこと? 窓ガラスの「油膜」とか「ウロコ」って聞くと思いますが、正直何のこと??? とハテナマークが出ている方もいらっしゃると思います。 簡単に言えば、ウロコ状のウオータースポット(イオンデポジット)のことを窓ガラス…続きを読む
カーフィルム(ウインドウフィルム)を施工する6つのメリット 目次 ドレスアップ 紫外線カットでお肌の日焼け対策 プライバシーの保護 冷暖房効率UP 万が一の時のガラスの飛散を防止 車内の荷物を見えにくくし車上荒しを防止 ドレスアップ カー…続きを読む
窓ガラスの撥水コーティングを長持ちさせる5つのポイント 雨の日に良い視界を保ってくれる窓ガラスの撥水コーティング。ただ、これも種類が様々で耐久性も様々です。 せっかく苦労して施工したのに、簡単に取れてしまっては悲しくなってしまいます。。。 別の機会…続きを読む
カーコーティングを長持ちさせるためにやるべきこと 新車のような輝きをいつまでも維持したいと考え、カーコーティングを検討される方は少なくありません。 カーコーティングをすることで汚れが付着しにくくなり、ツヤを維持することができます。またカーコー…続きを読む
家庭にあるものでできる車内清掃の6つのポイント 愛車の外装へ、常に気を配られている方は多いです。しかし、車内はどうでしょうか? あまり人目に触れないために、ゴミやホコリ、食べかすなどの汚れが残っていることも珍しくありません。ドライブを心から楽しむためにも…続きを読む
車のボディコーティングを選べない方のためにまとめました 洗車の後にはワックスをしてツヤを出し、ボディを保護することが一般的でしたが、最近ではガラスコーティングやフッ素コーティングなど様々なボディを保護するためのコーティング剤があります。これらがどんな違いや特徴が…続きを読む
洗車の前にチェックしておきたい3つのポイント 洗車の基本的な知識を覚えておくと洗車の仕上がりがもう一段上がりますので、ぜひご覧ください! どうして洗車するの? ピカピカの車で気分爽快! 車がピカピカだと気持ちよく車に乗ることができるだ…続きを読む
いまさら聞けない車の機能【エアコン編】 こんにちは! 台風が本州に上陸しそうです。雨の強い時は、必要以上に注意して、昼間でもスモールライトやヘッドライトを点灯させて周りに自分自身の存在をアピールしましょう! さて、今日は「いまさら聞けない車の機能」ということで…続きを読む